*ADMIN*
コペンハーゲン通信2
デンマークの生活で思ったり考えたりした事を徒然に書き留めていこうと思います。 ヴィンテージ雑貨やオリジナル雑貨のお話も。
≪
2025.02
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
≫
やっと最近のこと・・・
←
HOME
→
クリスマスには博物館へ1
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/Feb
02
Sunday
15:18:18 Comment(-)
Trackback(-)
クリスマスには博物館へ2
一度母屋を出てポニーなど動物たちのいる裏庭を通って
隣の棟へ移動です。
こちらにはちょっとした民族衣装の展示などもあり見所いっぱいです。
もうすぐ夕方、冬の優しい日差しも段々と落ちてきました。
この時期ちょっとのんびりしていると
あっという間に日が暮れてしまいます。
昔ながらの作り方でaebleskiver(クリスマス用のお菓子でまん丸な
パンケーキみたいなもの)を振舞ってくれます。
あちちっ、でも美味しい。
物語に出てくるようなケーキ、
こういうのってたまらなくかわいいです。
その背景おも想像してしまうイマジネーションの宝庫ですね。
これもまたかわいいカードです。
デンマーク語でメリークリスマスと書かれたニッセたち。
奥の部屋にはロイヤルコペンハーゲンで
コーディネイトされたテーブルがありました。
ブルーフルーテッド、いつの時代もやっぱり素敵です。
テーブルクロスにもブルーフルーテッドの刺繍がしてあります。
これはフルレースでしょうか。
実際お皿の乗る部分ではなく
サイド中心に模様を入れています。
上品で清楚なテーブルセッティングに
やっぱりこうでなくちゃとひとりで納得してしまいます。
小さなS&Pもまたかわいいこと!
別のテーブルではOrkisをソーサーに敷いているのを見つけました。
こういうのってすごく贅沢です。
デンマーク人のお友達にOrkisを勧められたので
今度挑戦してみようかと思っています。
こちらにはHEDEBOが使われています。
世界各国に白糸刺繍はありますが
やっぱりデンマークのHEDEBOが素敵だなあって思います。
こういうディテールも見逃せません。
細かな部分もクリスマスの演出をしているので
発見する楽しみもあります。
藁を敷いた木靴は保温のため。
1番奥のお部屋ではクラリネットとバイオリンの伴奏で
みんなが手を繋いでクリスマスツリーの周りを
歌いながらダンスしています。
おとぎ話みたいな光景に目が釘付け。
今年もまた楽しませてもらいました。
来年もまた遊びに来られるといいなあ。
最後にこの写真、
お茶を飲みながら売り子をしているという
招く側も招かれる側も楽しんでいるところが
なにより居心地良いのかもしれませんね。
~おしまい~
PR
2007/Dec
19
Wednesday
06:02:46
Comment(0)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
Decoration:
Message:
Pass:
※編集時に必要です。
Secret:
※チェックすると管理者へのみの表示となります。
*TRACKBACK-トラックバック-
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
←No.
59
No.
58
No.
57
No.
52
No.
51
No.55No.
54
No.
56
No.
50
No.
49
No.
47
→
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未選択 ( 0 )
お出かけ ( 43 )
毎日のこと ( 77 )
旅行 ( 33 )
雑貨のこと ( 42 )
dkzakkaオリジナル雑貨について ( 15 )
おはなし ( 5 )
お知らせ ( 1 )
お知らせ
雑貨のページは
ここからご覧頂けます。
デンマークで見つけた
かわいい雑貨
メールはこちらにお願い致します。 dkzakka@gmail.com
コメント
無題
[05/30 mochi]
無題
[03/20 mochi]
mochiさま
[03/19 lentelente]
無題
[03/18 mochi]
無題
[09/09 アルネママ]
最新記事
お知らせ
(01/28)
コペンハーゲンのアンティークショップ・ドールハウス
(09/03)
最近のこと2013年8月
(08/31)
ティー・コージーができたよのおはなし
(07/09)
デンマークの飾り棚8 〜白鳥の飾り棚〜
(06/18)
It searches in this Blog.
archives
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 5 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 2 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 06 月 ( 4 )
2012 年 05 月 ( 3 )
2012 年 04 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 3 )
2012 年 02 月 ( 2 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 1 )
2011 年 11 月 ( 5 )
2011 年 10 月 ( 6 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 2 )
2011 年 07 月 ( 5 )
2011 年 06 月 ( 5 )
2011 年 05 月 ( 6 )
2011 年 04 月 ( 7 )
2011 年 03 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 7 )
2011 年 01 月 ( 4 )
2010 年 12 月 ( 6 )
2010 年 11 月 ( 4 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 4 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 5 )
2010 年 06 月 ( 5 )
2010 年 05 月 ( 4 )
2010 年 04 月 ( 5 )
2010 年 03 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 4 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 2 )
2009 年 08 月 ( 1 )
2009 年 07 月 ( 1 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 1 )
2008 年 05 月 ( 1 )
2008 年 04 月 ( 3 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 10 月 ( 1 )
2007 年 08 月 ( 2 )
2007 年 06 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 8 )
2007 年 04 月 ( 2 )
2007 年 03 月 ( 7 )
2007 年 02 月 ( 6 )
2007 年 01 月 ( 9 )
2006 年 12 月 ( 8 )
2006 年 11 月 ( 1 )
translation
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
access search