*ADMIN*
コペンハーゲン通信2
デンマークの生活で思ったり考えたりした事を徒然に書き留めていこうと思います。 ヴィンテージ雑貨やオリジナル雑貨のお話も。
≪
2025.02
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
≫
前のページ
←
HOME
→
次のページ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/Feb
02
Sunday
11:30:53 Comment(-)
Trackback(-)
Frederiksberg Have まで
今日は長めのお散歩でフレデリクスベア公園まで
足を伸ばしました。
Frederiksberg Haveは宮殿のある広々とした公園。
時間に余裕のあるご旅行なら
訪れてみる価値があると思います。
また動物園に隣接しているので
近くに来られたらCopenhagen Zooもオススメ。
PR
つづきはこちら▼
朝、ホームドクターの予約が早い時間だったので
そのままお散歩しようということになり
とりあえず朝食の場所を探して歩き出しました。
まずは山吹色がきれいな
ここ
で朝食を頂くことに。
小さな劇場が隣にあるとても古いお店。
テラス席もあるのでそちらでのんびりと朝ごはんです。
自転車をとめてここで朝食を買って出勤、
というお客さんが続々やって来ます。
写真は全然関係ないですが先日マルメで見つけた
Fiskarsの携帯用ハサミ。
やっと見つけて買うことが出来たのでパチリ。
それからまずは動物園まで歩きました。
コペンハーゲンの町の中心からゆっくり歩いて
1時間はゆうに掛かるでしょうか。
天気の良い今日もたくさんの人出です。
そこから隣接するフレデリクスベア公園へ。
噴水にきれいな虹が出ています。
公園内を流れる川はボートで巡ることができます。
公園内にはたくさんの鳥たちがいますが
かわいい白鳥の親子を発見。
まだグレーの毛の白鳥の子供たち、かわいいです。
おかあさんがしっかりと後ろから見守っています。
私達も鳥たちと戯れるべくボートに乗り込みます。
ちょうどお散歩中だった幼稚園の子供達も一緒です。
”行って来まーす”とかわいいボート小屋を後にします。
右側に見えるのが宮殿、左側の塔の先は
動物園のランドマークです。
途中、大人の背すれすれの高さのたくさんの
小さな橋を渡って行きます。
子供たちは渡る度に”わぁ〜”と大喜び。
王室専用のボートでしょうか。
ロープに固定されているので
川を横断するためだけにあるみたいです。
ちょっとナイチンゲールの世界みたいな
ティーハウスも見えました。
こちらではお抹茶が頂けるんですよ。
そろそろボート小屋が見えてきました。
20分ほどの川遊び、
とっても楽しかったです。
ボート降りてからまた園内をお散歩していると
先ほどのナイチンゲールのティーハウスの入り口を発見。
どうやら決まった日曜日に開くみたい。
今度行ってみようと思います。
それからお茶をして今度は庭園の散策です。
入ってすぐ孔雀を見つけました。
この孔雀どうやら前にいる鳩が苦手のようで
羽を広げて威嚇しています。
でも知らん顔の鳩。
この日はお庭のお掃除の日だったのか
庭師の方々が忙しそうでした。
デンマークらしいナチュラルなお庭。
すごく落ち着く場所です。
帰りはまたテクテクと歩いて帰り、
途中とってもお腹が空いたので
Tivoli近くの
イタリアン
でお食事をして帰りました。
あー、よく歩いた。
閉じる▲
2012/Aug
03
Friday
18:40:36
Comment(0)
Trackback(-)
最近のこと2012年7月
7月に入って夏休みが始まり片付けに追われる中
毎日のようにお散歩をしてカフェで
お茶をするのを日課にしていました。
そんな最近の日々のことです。
写真はニューハウンの観光クルーズ。
さすがハイシーズン、いろいろな場所で見掛けますが
いつも満席状態です。
でも面白い場所をたくさん案内してくれるので
お勧めのアトラクションです。
つづきはこちら▼
A.C. Perch´s
にて。
落ち着くカフェなのでこちらもオススメです。
1階のショップは混んでいることが多いですが
上の階のサロンでティータイムを楽しみながら
お茶を買うことが出来ます。
この日はまあまあの天気。
こんな日はティーサロンも混んでいるので
予約をされた方が良いかもしれません。
帰りにしっかり次回の予約をしました。
窓辺にあった古い紅茶缶。
とっても大きなものですが素敵なインテリアになっています。
少しお腹が空いたのでこの日は軽食メニューにしました。
少し甘めのミルクティーでゆっくりと。
ロイヤルコペンハーゲン、メガのシリーズも
こうして使ってみるとより素敵に思えます。
お散歩の途中、すごい雨に降られたことがありました。
国立博物館の横がアーケードになっているので雨宿りです。
Tivoliは本当によく利用します。
蚤の市の帰りにチュロスやアイスクリームを食べたり
レストランもあるので食事も楽しめます。
写真は園内の小さな売店。
屋根にお花が咲いていてかわいいです。
週末のお楽しみ、蚤の市です。
イスラエル広場の蚤の市は工事のため中央駅の裏側に移動しています。
すぐ近くにカフェも並んでいるので
ブランチやお茶を楽しみながらお買い物できますよ。
ちょっと規模が小さくなったような気がしますが
それでも毎週見て回るのは楽しいです。
この日はドールハウスもありました。
毎週行く度に違うものが並べられていて
本当に蚤の市って楽しいです。
Gammel Strandの蚤の市も一度場所が移動して
今年もまた移動、
Thorvaldsens Museumの前へ。
場所は移動しましたがお店はほとんど変わっていなく
かわいいものをたくさん見つけられます。
また別の日、この日はまたTivoliへアイスを食べに。
ちょうど目の前のピーコックシアターで
パントマイムが始まりました。
今年はいつもより盛況な気がするなあ。
今日も美味しくアイスを頂いて裏出口から帰りました。
近所に
emmerys
が2軒も出来ました。
お気に入りのパン屋さんが近所に引っ越してきてくれて
朝のお散歩も楽しくなりそうです。
こちらはまた別のフードショップ。
お惣菜なんかも扱っている
Lomos Food Shop
。
朝早くお散歩に出て一番にお店に入ってグリルドサンドイッチ
とカフェオレで朝食です。
飾り気はないけれど味は良い、こういうお店大好きです。
パンも美味しいけれど中に入ったチーズがとろりとして
ソースとハムも美味しいしこれは気に入りました。
新しく出来たお店なのでがんばって欲しいです。
カフェオレもおいしかった!
お店の外観。
小さなお店でイートインコーナーは椅子が2脚しかないので
サンドイッチ片手にお散歩というのも良いかも。
またまた別の場所。
こちらは
BioMio
。
蚤の市の近くでオーガニックのフードや飲み物が売りの
子供連れでも大勢でも使えるお店です。
オープンキッチンで活気があって楽しいお店です。
ずーっと廃墟のようになっていたこの辺り、
ここ数年でずい分変わりました。
おしゃれなお店も増えて人通りも増えました。
まだ開店してすぐだったので空いていますが
いつも混んでいます、すごく。
オムレツにナッツいっぱいの黒パンもすごく
美味しいんですよ。
あ、ここがもう一軒のemmerysです。
以前はワインバーだったけれどつい最近変わりました。
工芸博物館もちょこちょことよく行きます。
今の時期は中庭でランチやお茶をしてその後本を読んだりして。
この日はWokがあったので即注文。
ものすごく量があったのに大好きな味だったので
独り占めしてしまいました。
チョコレートケーキなどどれも美味しいです。
クリームはお願いすると付けてくれますよ。
チーズケーキも大好き。
シンプルだけれど美味しいんですよね。
この雰囲気で頂くからかな?
忘れていましたが、
あまりお天気には恵まれませんでしたが
コペンハーゲンジャズフェスティバルもありました。
この時期は街中にジャズが流れて最高です。
長々とお付き合い頂いてありがとうございました。
まだまだ写真がたくさんあるので
続けてアップしたいと思います。
閉じる▲
2012/Jul
29
Sunday
06:03:18
Comment(0)
Trackback(-)
Marimekkoの記念コインのおはなし
Marimekkoの国、フィンランドの造幣局から
”マリメッコ創業者アルミ・ラティア生誕100周年
フィンランド 2012年 10ユーロカラー銀貨プルーフ”が
発売されました。
シルバー925製で大きさは直径38.6mm、
重さ25.5gで鏡面仕上げ(Ploof coin)です。
ウニッコのかわいいリボンが付いた
専用BOXに入っています。
ご注文はこちらから承ります。
数に限りがございます。
売り切れの場合はご了承下さいませ。
つづきはこちら▼
ウニッコに彩色されたカラー銀貨、
SUOMI FINLAND 2012 10€
そしてフィンランド造幣局のマークが刻印されています。
もう片方には
マリメッコの創業者
アルミ・ラティア(Armi Ratia)の肖像画
Armi Ratia 1912-1279
そしてこのコインをデザインした
Kari Markkanenの
頭文字”M”が彫刻されています。
UNIKKO柄のリボンをかけた専用ボックス入りですので
プレゼントにもぴったりですね。
ご質問などございましたら
こちらのフォームからお問い合せ下さいませ。
閉じる▲
2012/Jun
21
Thursday
20:14:06
Comment(0)
Trackback(-)
夜のTivoliとCopenhagen Zoo
今は7月ですのでちょっと前の出来事です。
Tivoliで今の時期だけ毎週金曜日の夜に
開催されている
Friday Rock
や
Copenhagen Zoo
に
出掛けた時のことです。
この日はTivoliのFriday Rockに出掛けました。
家の近くとはいえ暗くなってから出掛けるということが
ほとんどないのでちょっと新鮮なお出掛けです。
つづきはこちら▼
今日のFriday Rockは懐かしいThe Cardigansです。
今も活躍しているスウェーデンのバンドです。
ボーカルのNinaはとってもかわいいコスチュームと
とってもかわいいヘッドアクセサリーをしていました。
特に”鳥の巣”みたいなヘッドアクセサリーがかわいくて。
写真はちょっと”未知との遭遇”みたいです。
天気の良い週末また行きたい行きたいと
思っていた動物園に出掛けました。
子供のために触れ合える小動物エリアや
ちょっとした遊具が置いてある
コーナーがあるのですがそこにかわいいうさぎの望遠鏡?があります。
子供が覗くと頭の部分がうさぎになってかわいいんです。
カバも見たかった動物のひとつです。
カバ専用の建物の中と外から観察することができます。
じーっと水槽を眺めていると大きなカバがザブーンと泳いできました。
意外に動きが早くて上手くカメラには収められませんでしたが
ほとんど動かないカバなのでそんな姿を見られて大満足。
カバたちの横にいたキリンたち。
一所懸命に草を喰む
キリンもかわいかったです。
そして一番見たかった白くま。
柵にへばりついてかなり長いこと観察してみました。
バンザイをしています。
たまにすごーく怖い表情をするんです。
手も大きいしかわいいけれどやっぱり怖いかも。
隣には茶色のくまがいていつも隣のエリアが
気になって覗いています。
なにが見えているのかな?
白くま、今度は草をくわえてゴロゴロしています。
でもここって4mくらいある結構高い場所なんです。
変わらない毎日の中、スリルを楽しんでいるのかな。
たまにくんくんと風の匂いをかいでいました。
この表情が一番かわいかったかも。
寝ている姿もかわいいです。触ってみたいかも。
広々とした敷地にたくさんの動物たちがいる
Copenhagen Zooお勧めです。
帰りに歩いているとアパートの裏庭で蚤の市をしていたので
覗いてみました。
これからデンマークで一番気持ちの良い季節です。
ここ数年は涼しい夏が続いていますが今年は
どんな夏になるのかな。
最後にFriday Rockの帰り道。
いつも見ている風景も時間が違うとずい分違って見えるものですね。
6月のコペンハーゲン、まだまだ寒いです。
閉じる▲
2012/Jun
18
Monday
19:48:53
Comment(0)
Trackback(-)
森の小さなパン屋さんのおはなし
くまのパディントンはパンを買いに出掛けました。
大好きな森の小さなパン屋さんです。
”わあ、今日もおいしそうなパンがいっぱい”
”どれにしようかな?”
お腹の空いたパディントンは迷っています。
”まあるいパンを買ってチーズをのせて食べようかな?”
”それとも葉っぱみたいなパンにしようかな?”
つづきはこちら▼
お店の中は焼きたてのパンの香りでいっぱい。
”ああ、いい匂いだなあ”
たくさんの美味しそうなパンがあるので
パディントンは迷って途方にくれてしまいました。
”全部欲しいなあ、全部食べたいよ”
でも持ってきたカゴには入り切れません。
”よし、決めたぞ” ”黒パンを下さいな”
”はい、はい黒パンですね”
お店の人が紙に包んでくれました。
”うーん、うーん”
一度黒パンに決めたのにパディントンは
まだ悩んでいます。
”やっぱりクリームのたくさん入ったパンにします!”
パディントンは今度こそ決めました。
”はい、たっぷりクリームの入ったパンですよ”
パディントンはたっぷりクリームの入ったパンを
受け取りました。
パンの香ばしい匂いとクリームの甘い香りに大満足。
無事にお家へ持って帰り
お気に入りのティーセットでお茶を入れて
クリームのたっぷり入ったパンをいただきました。
”ああ、美味しい!”
よかったね、パディントン。
*おしまい*
閉じる▲
2012/Jun
18
Monday
19:18:36
Comment(0)
Trackback(-)
Prev
←
1
P
2
P
3
P
4
P
5
P
6
P
7
P
8
P
9
P
10
P
11
P →
Next
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未選択 ( 0 )
お出かけ ( 43 )
毎日のこと ( 77 )
旅行 ( 33 )
雑貨のこと ( 42 )
dkzakkaオリジナル雑貨について ( 15 )
おはなし ( 5 )
お知らせ ( 1 )
お知らせ
雑貨のページは
ここからご覧頂けます。
デンマークで見つけた
かわいい雑貨
メールはこちらにお願い致します。 dkzakka@gmail.com
コメント
無題
[05/30 mochi]
無題
[03/20 mochi]
mochiさま
[03/19 lentelente]
無題
[03/18 mochi]
無題
[09/09 アルネママ]
最新記事
お知らせ
(01/28)
コペンハーゲンのアンティークショップ・ドールハウス
(09/03)
最近のこと2013年8月
(08/31)
ティー・コージーができたよのおはなし
(07/09)
デンマークの飾り棚8 〜白鳥の飾り棚〜
(06/18)
It searches in this Blog.
archives
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 5 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 2 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 06 月 ( 4 )
2012 年 05 月 ( 3 )
2012 年 04 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 3 )
2012 年 02 月 ( 2 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 1 )
2011 年 11 月 ( 5 )
2011 年 10 月 ( 6 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 2 )
2011 年 07 月 ( 5 )
2011 年 06 月 ( 5 )
2011 年 05 月 ( 6 )
2011 年 04 月 ( 7 )
2011 年 03 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 7 )
2011 年 01 月 ( 4 )
2010 年 12 月 ( 6 )
2010 年 11 月 ( 4 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 4 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 5 )
2010 年 06 月 ( 5 )
2010 年 05 月 ( 4 )
2010 年 04 月 ( 5 )
2010 年 03 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 4 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 2 )
2009 年 08 月 ( 1 )
2009 年 07 月 ( 1 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 1 )
2008 年 05 月 ( 1 )
2008 年 04 月 ( 3 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 10 月 ( 1 )
2007 年 08 月 ( 2 )
2007 年 06 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 8 )
2007 年 04 月 ( 2 )
2007 年 03 月 ( 7 )
2007 年 02 月 ( 6 )
2007 年 01 月 ( 9 )
2006 年 12 月 ( 8 )
2006 年 11 月 ( 1 )
translation
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
access search