*ADMIN*
コペンハーゲン通信2
デンマークの生活で思ったり考えたりした事を徒然に書き留めていこうと思います。 ヴィンテージ雑貨やオリジナル雑貨のお話も。
≪
2025.01
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
≫
前のページ
←
HOME
→
次のページ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/Jan
23
Thursday
12:58:38 Comment(-)
Trackback(-)
バスクへ ~お店編~
今まで旅行といえばスカンジナビアが中心でしたが
今回はフランスのバスク地方へ出掛けてみました。どんなところかな?
コペンハーゲンから直行便で3時間。
久しぶりの”夏”という感覚です。
バイヨンヌの町は思っていた通りとてもかわいくて旅行気分満点です。
やっぱりヨーロッパっていいな、フランスっていいな。
しかし、暑い! 久しぶりの暑さ溶けそうです~。
PR
つづきはこちら▼
町で一軒だけという手芸店に入ってみました。
うんうんこの感じ、手芸好きの人だけが馴染めそうな独特の雰囲気。
そして何よりクーラーが効いていて嬉しかった♪
教会に向かう途中の道もやっぱり北欧とちがうなあ、
どこか秘密めいたようなそんな感じ。
チョコレート屋の前を通りかかりました。
前に頂いて美味しかったので買って帰りたかったけれど
この暑さ・・・次回は絶対買い占めるぞ。
里佐さん
のお買い物に付いてお肉屋さんへ。
美味しそうな生ハムがいっぱい。
あっ、お肉屋さんなんて久しぶりに入ったかも。
いつもスーパーマーケットで済ませていた私、いかんいかん。
オリーブオイルの専門店もありました。
でも店内に入ってもお店の人はいません。
休憩中?
私たちも暑さの疲れを癒すためにアイスチョコレートを一杯。
飲み終わるとなんだかエネルギーチャージされた気分。
甘いものって効きますね、おいし。
このお店、なんとも緩い感じが居心地良かったです。
クーラーは効いていましたが。
これもオリーブの専門店。
入り口に大きなオリーブオイル入りの小瓶で作ったオブジェ(?)が。
何を買うというわけでもなく街を散策しました。
8月も終わり、バカンスも終わりの時期ですがまだまだ地元の人以外も
たくさん歩いていました。
ここは滞在したホテルのあるビアリッツのカフェ。
朝食はここが一番美味しかったかな。
MIREMONT、1872年からある古いお店です。
ビアリッツ、海岸沿いのアイスクリームのお店。
夜中の12時になろうとしているのにまだまだ混んでます。
私は屋台でアイスクリーム。
なんかこれ美味しい!
デンマークのアイスともまた違ってさっぱりしてる。
またこちらバイヨンヌの町。
照り返す太陽、と言うほどではないけれど暑いんです。
窓の感じがなんともかわいくて。
想像していたよりもっと街という感じでしたけれど
思っていた通りかわいい小さな町でした。
次回はどの季節に来ようかな?
閉じる▲
2007/Aug
26
Sunday
08:05:53
Comment(0)
Trackback()
2007年6月の記念日
日本の6月は梅雨の時期ですね。
私は梅雨生まれなので雨降りの日はわりとウキウキしちゃいます。
仕事帰りの夫と待ち合わせをして食事に出掛けました。
コペンハーゲンは気軽に行かれるレストランが結構あるので便利です。
行きたいところはいっぱいあるのですがとりあえず予約なしでふらっと入れるところへ・・・。
つづきはこちら▼
レストランに入ったロビーのところでこんな彫刻を発見。
これってここ以外にも外で見かけたなあ・・・。
前菜にサーモンとスープを注文。
今日は思ったより暖かくならずにいたのでスープがおいしい。
パンにはジェノバソースのようなものを付けて。
美味しくて食べ過ぎちゃうねと言いながらもぐもぐ。
メインの仔牛がなんだかすごいボリュームです。
美味しいけれど付け合せまで平らげるのが大変だ。
リークのみじん切りにソースもたっぷり。
もうひとつはボーンホルム島の鶏肉です。
弾力のある噛み応えにきっとのびのび育った鶏なんだろうなとしみじみ。
食事とは関係ありませんがこのコーラ、オーガニックです。
子供だましの商品かな?と思いきや・・・
すごく普通にコーラでした。びっくり。
コーラは滅多に飲みませんがこれならいいかも。
美味しいじゃん。
国が認めたオーガニックの王冠マーク。
野菜から冷凍ピザまで何でもあります。
デザートはパフェ。
日本のイメージだとグラスっぽいものに盛り付けられているんだけどな。
まあいいか、美味しいし。
食事も終わり少しお散歩して帰りました。
それにしても日が伸びたなあ。
これからますます宵っ張りになりそう。
チョコレートを頂きました。
お花も頂きました。
お花っていつもらっても嬉しいですね。
どうもありがとう!
帰り道にまた発見!
全部で4~5体あったかな?ユーモラスで和みます。
閉じる▲
2007/Jun
21
Thursday
06:24:17
Comment(2)
Trackback()
大好きなTivoliへ
コペンハーゲンのTivoliが大好きでよく出掛けます。
今日は大きな水槽のある劇場でクラシックコンサートがありました。
TivoiのライティングはPHランプのものも多いです。
日が沈むとまた照明が素敵なんですよね。
つづきはこちら▼
Tivoliの劇場のロビーに大きな水槽があります。
結構面白くてポーズの時間に夢中で見てしまいました。
いくら水槽とはいえ水の中って幻想的です。
開場して席に着くとそんなに混んでいない感じ?
劇場以外にも様々な場所でミニコンサートが開かれています。
ここはメインエントランス近くのクラッシクコンサート。
ここは園内中央あたりのジャズコンサート。
これはお茶が飲める屋台です。
オリエンタルなお茶も色々あります。もちろん緑茶も。
そういえばSASホテルのレストランでもここのお茶を出していました。
入り口近くの時計、よく見るとヴァイオリン。かわいい♪
コンサートまで時間があったのでまずは食事。
プリプリの生牡蠣です。
それにして緑のきれいな季節になりました。
園内はグリーンが多いのでお散歩だけでも気持ちいい。
コンサートが始まる頃には満員になりました。
年間パスを持っていると無料で入れるコンサートなので
お年寄りのお楽しみになっているようです。
日も伸びました。北欧の夏がやって来ます。
こちらはチャイニーズシアター、アンデルセンのナイチンゲールが生まれた場所。
今はバレエを上演しています。
デンマークの古い街並みがバックでなんともクラシカル。
何度来ても楽しいTivoli。
この夏も何度となく遊びに来るんだろうなあ。
閉じる▲
2007/Jun
12
Tuesday
01:14:34
Comment(2)
Trackback()
刺繍合宿 ~遠足編~
刺繍の合宿中、車でお城のある庭園に出掛けました。
そこはとても素敵な場所でした。
広い敷地内にお城はもちろん大きな池や並木道、
そして趣味の良いガーデニングショップがありました。
先生とみんなでここへ来るのも恒例行事のひとつ。
天気も最高だし記念撮影をしたりのびのびと楽しみました。
つづきはこちら▼
たくさんの花と植物が飾るように配置された植物園はとても美しく
デザインした方のセンスが伺えます。
ところどころにあるデコレーションも計算されて
いるようで思わずカメラに収めたくなってしまいます。
ガーデニングのコーナーもまたしかり。
使い古されたなんて言葉はなんだかしっくりこない
そういう道具たちが所狭しと飾られています。
ガーデニングをしていたら今すぐ参考にしたいアイディアがいっぱい。
360°お花に囲まれる空間って幸せになれますね。
ちょっと非現実的な世界を堪能しました。
お仲間の皆さんもかなりうっとり。
グリーンとお花の香りがまた効果的です。
なんでもないお花も飾りようなんだなあ、と呟いてみる。
今日は良い天気なので尚更お花がキラキラしてるみたい。
連日刺繍で目を酷使していたので良いお休みになりました。
帰ったら早速お気に入りの植物を探しに行かなくちゃ。
本も出されているこの方が全体をコーディネイトされているそうで、
記念にちょっと写真を撮らせて頂きました。
そしてやっぱりありました。”BONSAI"コーナー。
西洋風にアレンジされているけれど和むものあります。
ああ、この棚も素敵。
ところどころ手作りしている部分もまた素敵です。
みんなでしきりにこの麻紐とはさみのセットも素敵よねえと。
考えることは似ているものです。
何気なく活けてあるお花も真似したくなるようなセンス。
全体を裏から見るとちょっと影絵のような感じで雰囲気あります。
さあ、帰りには湖畔のカフェでお茶しましょう♪
まだ6月だというのに太陽がいたいくらい眩しい日でした。
今年の夏は暑くなるのかな?
~おまけ~
庭園にある今は涸れているこの噴水、
コペンハーゲンの市庁舎前にある噴水と
同じ作者だそうです。
雲のような形にカエルが4匹配置されています。
水が溢れているとさぞや趣のある噴水なのでしょうね。
~おしまい~
閉じる▲
2007/Jun
07
Thursday
06:43:17
Comment(0)
Trackback()
刺繍合宿へ
1週間ほどデンマーク人の先生のお宅に宿泊しながら
刺繍を楽しんできました。
電車を乗り継いで駅に着くと先生が笑顔で
待っていてくれました。
今日からよろしくお願いします!
つづきはこちら▼
小さな街ですがのどかでとても好きになりました。
のんびりとした雰囲気に
やっぱりコペンハーゲンって都会なんだなあと実感。
ここでの基本は課題をマイペースにこなしていく ということだけ。
あとは1日3回のお食事とお茶そしてお散歩や 遠足を楽しむこと。
要するに私にとって天国みたいなところです。
とにかく先生の作ってくれるお食事が毎回美味しくて!
何気ないデンマークの家庭料理ですが
そういうのが1番好きかも知れません。
メンバーは私を入れて6人。
毎年ほぼ同じだそうで今年から私もお仲間に入れていただきました。
これは図書館に行った時撮ったもの。
どこの街でも必ず図書館に出かけますが
ここも素敵な場所でした。
先生の広いお宅の一室が刺繍のお部屋になっています。
5人で使うにはもったいないくらい。
朝は8時半くらいから夜は11時ごろまでせっせと手を動かします。
1日3回あるお茶の時間、お天気の良い日には広いお庭で一息入れます。
太陽を仰ぎながら温かい紅茶で休憩すると自然とまたやる気が沸いてきます。
バスルームの時間は一人ひとり割り当ててあり、
朝の食事前は慌しい時間です。
ここでも足湯を欠かさない私はいつもぎりぎりまで
バスルームを占領していました。
3日目には車で程近いホルムガードの工場へみんなで出掛けました。
新しく出来た建物はホルムガードらしいイメージで素敵。
工場直販ということもありたくさんの魅力的なガラス製品が
並べてありました。
みんな思い思いに買い物して楽しみます。
私も探していたサラダサーバーを買えてご満悦。
このランプも素敵。
引っ越したら飾ろうかな?色々思いを巡らせるだけでも楽しい♪
でも私の1番の楽しみはやっぱり美味しいごはん。
時間になると先生が”ごはんよ~”って呼びに来てくれます。
ほぼ全編デンマーク語でしたのでその点が大苦労。
アイスランドから来ているヘルガにはお世話になりました。
初参加ということで皆様に気を遣って頂いて
おかげさまで充実した時間を過ごすことが出来ました。
来年も絶対来たい!と思ったのは言うまでもなく、
”まあ、これは伝統みたいなものよ”
と1番年長のベンテが言うのも分かります。
帰ってからすぐに先生にお礼状を出すと
押し花をした先生らしいカードが届きました。
レシピも一緒に!
これは早速作ってみなくては。
~おまけ~
最後の日に自分たちの作品を床に並べて批評会。
来年の課題も決まり最後は別れを惜しみつつ皆帰って行きました。
先生に何度も言われてしまったことがあります。
”あなたの食べっぷりはいいわね!”って。
閉じる▲
2007/Jun
04
Monday
07:53:29
Comment(6)
Trackback()
Prev
←
30
P
31
P
32
P
33
P
34
P
35
P
36
P
37
P
38
P
39
P
40
P →
Next
カレンダー
12
2025/01
02
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 0 )
お出かけ ( 43 )
毎日のこと ( 77 )
旅行 ( 33 )
雑貨のこと ( 42 )
dkzakkaオリジナル雑貨について ( 15 )
おはなし ( 5 )
お知らせ ( 1 )
お知らせ
雑貨のページは
ここからご覧頂けます。
デンマークで見つけた
かわいい雑貨
メールはこちらにお願い致します。 dkzakka@gmail.com
コメント
無題
[05/30 mochi]
無題
[03/20 mochi]
mochiさま
[03/19 lentelente]
無題
[03/18 mochi]
無題
[09/09 アルネママ]
最新記事
お知らせ
(01/28)
コペンハーゲンのアンティークショップ・ドールハウス
(09/03)
最近のこと2013年8月
(08/31)
ティー・コージーができたよのおはなし
(07/09)
デンマークの飾り棚8 〜白鳥の飾り棚〜
(06/18)
It searches in this Blog.
archives
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 5 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 2 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 06 月 ( 4 )
2012 年 05 月 ( 3 )
2012 年 04 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 3 )
2012 年 02 月 ( 2 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 1 )
2011 年 11 月 ( 5 )
2011 年 10 月 ( 6 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 2 )
2011 年 07 月 ( 5 )
2011 年 06 月 ( 5 )
2011 年 05 月 ( 6 )
2011 年 04 月 ( 7 )
2011 年 03 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 7 )
2011 年 01 月 ( 4 )
2010 年 12 月 ( 6 )
2010 年 11 月 ( 4 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 4 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 5 )
2010 年 06 月 ( 5 )
2010 年 05 月 ( 4 )
2010 年 04 月 ( 5 )
2010 年 03 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 4 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 2 )
2009 年 08 月 ( 1 )
2009 年 07 月 ( 1 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 1 )
2008 年 05 月 ( 1 )
2008 年 04 月 ( 3 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 10 月 ( 1 )
2007 年 08 月 ( 2 )
2007 年 06 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 8 )
2007 年 04 月 ( 2 )
2007 年 03 月 ( 7 )
2007 年 02 月 ( 6 )
2007 年 01 月 ( 9 )
2006 年 12 月 ( 8 )
2006 年 11 月 ( 1 )
translation
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
access search