*ADMIN*
コペンハーゲン通信2
デンマークの生活で思ったり考えたりした事を徒然に書き留めていこうと思います。 ヴィンテージ雑貨やオリジナル雑貨のお話も。
≪
2025.02
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
≫
前のページ
←
HOME
→
次のページ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/Feb
02
Sunday
14:26:48 Comment(-)
Trackback(-)
最近のこと2011年7月
7月に入って夏休みの季節です。
1日からコペンハーゲンではジャズフェスティバルも
始まって観光客もぐっと増えた気がします。
いよいよ夏本番ですね。
実はこの写真は先週のもの。
6月23日の夏至祭(Sankt Hans Aften)の帰り道。
夜9時前の
Christiansborg Slot(クリスチャンボー宮殿)の
辺り。
PR
つづきはこちら▼
多分今年から始まったブラックダイヤモンド(王立図書館)
近くのカフェ主催のイベント。
カヌーで近づき魔女を模したカカシに火を点けます。
大きなマッチみたいなものを咥えてます、すごい。
私たちは橋の上から見物していたのですが
見易くてなかなか良かったです。
この場所来年から見物人が増えそうな予感。
右側に見える白い2隻の船は左側がホテルで
右側がシーフードレストランです。
そこから食事をしながら見るのも楽しそう。
そこからテクテク歩いてカストラップ空港のある小さな島、
Amagerの池で行われているイベントへ。
火と人間がずいぶん近いような気がします。
ここは地元の人で盛り上がっていました。
ちょっと日本のお祭りの雰囲気。
そこからまた歩いて小さなハーバーのあるクリスチャンハウンへ。
ここはまだ点火していない様子。
写真の左側に見えるのが火を点すやぐらです。
魔女の絵を描いた板を取り付けているのですが
ご覧頂けますでしょうか。
橋の袂でボートに乗って見物しているお客さん発見。
お寿司と枝豆でお夕食中。
犬が2匹一緒に乗っていましたが
ちゃんと救命胴衣を着ているのがかわいい!
お話は変わって”こまねこ”です。
ドーモくんは大好きだったのですが
こまねこは今まで存在を知りませんでした。
かわいいですね、思わずサイトで動画を購入。
ちなみにドーモくんは海外でも知られた存在のようで
コペンハーゲンの雑貨屋さんでも時々見掛けるんです。
蚤の市にいたベビー人形たち。
みんなハンドメイドのお洋服を着たヴィンテージ製。
じっと見ていると思わず連れて帰りたくなります。
作業をしているデスク。
相変わらず壁紙やミニチュアでいっぱい…。
束になった人参がかわいいです。
左側に見える色とりどりの長いものは
カット前のお菓子です。
この子たちはデンマークのホイップちゃん。三つ子です。
これはスーパーマーケットNettoで見つけた
子供用歯磨き砂時計。
バスルームのミラーに吸盤で貼って使っています。
最近ストロイエでよく見かける透明人間。
分かっていても近寄られるとちょっとコワイ…。
近所の蚤の市。
最近ちょっと曇や雨、そして雷が多いです。
この時も見ているとポツポツと雨が降ってきました。
早くお買い物に行って帰らなきゃ。
7月1日から31夜連続のitunes festival2011が始まりましたね。
ロンドンで開催されているのでコペンハーゲンとも
時差が一時間あります。
ライブイベントが始まる前にまたこまねこを見ています。
前回ご紹介したTINTINの作者エルジュの
ドキュメンタリー映画のDVDも見てみました。
ブリュッセルにTINTINとSNOWYの銅像があるんですね。
これは見に行かなければ。
お散歩をしている途中飲み物を買おうとコンビニに寄ったら
レジにこんなものが売っていました。
ウォッカってかいてあるのでアルコールでしょうか。
試験管のようなパッケージがちょっとかわいいです。
TINTINのハドック船長に似ています。
大好物の虎屋の羊羹を送ってもらいました。嬉しい♪
黒豆甘納豆もあってしばらくは和の幸せに浸れそうです。
海外の虎屋はパリにしかないのでたくさん買いに行きたいです。
ちょっと6月の話題も入ってしまいましたが
長いブログにお付き合い頂いて
ありがとうございました。
閉じる▲
2011/Jul
04
Monday
21:14:12
Comment(0)
Trackback(-)
最近のこと2011年6月Part3
デンマークに梅雨はあるのでしょうか。
晴れたり曇ったり雨が降ったりと
一日のうちに何度も空がかわり忙しい天気が続いています。
写真は以前ご紹介させて頂いたドールハウスの
”コペンハーゲンの雑貨屋さん”です。
少しだけ内容を変えてみました。
白いチェアの後ろが少しさみしいかなと思い
ちょっと大きめのミラーを立て掛けてみました。
今回のブログもたくさんの写真を載せています。
少し長いですがよろしければお付き合い下さいませ。
つづきはこちら▼
それからもう一箇所
棚の上にもハットスタンドを置いていたのですが
試験管とスタンドに差し替えてみました。
これもまたかわいいので気に入っています。
ホワイトに塗装したヴィンテージのドールハウス用の棚
ブルーフルーテッド風の絵付けをしたらかわいいかな。
ずっと欲しかったバレンをやっと送ってもらいました。
これの代わりのもの、デンマークで探しても
見つからなかったのですごく嬉しいです。
Royal Copenahgenのヴィンテージ製ペンダントです。
デザイナーNils Thorssonの作品です。
私物のMarimekkoのワンピースに合わせてみましたが
シンプルなコーディネートにとてもよく合い
清楚で上品、素敵です。
シルバー925のチェーンが付いています。
次回dkzakkaでご紹介させて頂きます。
焼き鳥が食べたくて久しぶりに外食をしました。
もちろん日本のものにはかないませんが焼き具合もタレも
なかなかではないでしょうか。
この子はTivoliの小さな水族館にいるハコフグくん。
愛嬌があってとってもかわいいんです。
こちらはTivoliのジャズの生演奏が聞けるブース。
日の暮れる頃に行くと雰囲気があって更に良い感じです。
そういえば今年も7月1日からコペンハーゲンで
ジャズフェスティバルが始まります。
そのジャズのブースのお隣にあるお菓子スタンド。
なんだかデザインがかわいくて大好きです。
飛んでいきそうなんですよね。
Tivoliのメインエントランスをはいってすぐの
クラシックの生演奏のブースです。
こちらも並べられたベンチに座って
ゆっくり優雅に鑑賞したいです。
大好きなTivoliの景色。
向こうには市庁舎が見えます。
緑も多く園内をゆったりお散歩するだけでも
楽しいと思います。
ご旅行でもお勧めの場所。
サマータイムの金曜日にはFredagsrockがあり
毎週様々なアーティストがライブを見せてくれます。
ちなみに明日はデンマークのバンドSaybiaです。
行こうかな。
写真は2010年の
Spandau Balletのライブ。
80年代のヒット曲”True”
はかなり盛り上がっていました。
みんなで大合唱。
この時期の夕日は特にきれいで大好きです。
雑貨、ドールハウス家具のお話です。
パッケージに入ったデッドストックの
Lundby社のドールハウス家具を買い付けました。
封を開けて写真を撮ろうかどうしようか迷っています。
ロゴも昔のものでもちろんMade in Sweden。
やっぱりとってもかわいいです。
全部で5点あります。
ディッシュウォッシャーとシンク、
少し背の低い(バスケットが入った棚が付いています)
シンクとオーブン
あとは落ち着いたグリーンと花柄がかわいいバスタブです。
未開封のパッケージを眺めていると
なんだかワクワクしてきますね。
閉じる▲
2011/Jun
23
Thursday
23:45:55
Comment(0)
Trackback(-)
ピンクのバラ模様のディスプレイユニット
かわいいピンク色のディスプレイユニットを
バラ模様の壁紙でデコレーションしました。
大きさは約20.5cm×約15cm、奥行約4.7cmの
ドールハウス・ミニチュア家具です。
なにを飾ってもかわいく見えてしまうピンク色と
ラブリーなバラの花の壁紙。
少し大きめのドールハウス家具なのでそのまま
小さな雑貨をたくさん置いてテーブルや棚などに
ディスプレイしてみてはいかがでしょうか。
つづきはこちら▼
*商品はディスプレイユニットのみです。
dkzakkaにてご紹介させて頂く予定です。
閉じる▲
2011/Jun
17
Friday
21:16:17
Comment(0)
Trackback(-)
おばあさんのお話〜ざっかをかいに〜
これは雑貨が大好きなおばあさんが
お買い物に出掛けた時のおはなしです。
ピンク色とバラの花模様がかわいい棚に
今日もたくさんかわいい雑貨たちが並んでいます。
”さてさて今日はなにを買おうかしら?”
つづきはこちら▼
おばあさん、早速棚の前で迷っています。
かわいい木彫りのベビーベットを見つけました。
”これはかわいいわねえ、
赤ちゃんがスヤスヤ眠っているわ”
次に見つけたのは色合いがかわいい編み物セット。
”かわいい毛糸でなにか編もうかしら?”
木製のニュースペーパーラックもありました。
”これも素敵ね、ちょうどこんなの欲しかったわ!”
その隣でカゴに入った小鳥が言いました。
”私を連れて帰ってはどうかしら?”
おばあさんは
”そうねえ、話し相手にはちょうど良いかも知れないわ”
きれいな糸のセットもありました。
でもどれも買って帰るわけにはいきません。
おばあさんは悩みました。
”どれもかわいくて決められないわ”しばらく考えて
”そうだわ、今日はお菓子を買ってゆっくりお茶を飲んで考えて
また明日買いに来ましょう
確か棚に美味しそうな苺のケーキがあったわね”
棚に飾られたケーキを見るとその横でリスが言いました。
”これはだめよ、わたしのだからあげないわ”
おばあさんはケーキをあきらめて次に
美味しそうなキャンディーを見つけました。
そこにはのんびりした白と黒の子犬が座っていて
”だめだよーこれは全部ぼくのだよー”と言いました。
おばあさんはがっかりして下向くとそこに
今まで気が付かなかったとっても素敵な
アンティークレースのセットを見つけました。
”まあ!なんてきれいなのかしら、これに決めたわ”
おばあさんは早速それを包んでもらい嬉しそうにお家へ帰りました。
無事にお気に入りの雑貨を見つけられたおばあさん
”次はどんなお店にお買い物に行こうかしら”
*****おしまい*****
閉じる▲
2011/Jun
14
Tuesday
16:50:42
Comment(0)
Trackback(-)
最近のこと2011年6月Part2
5月から野外での蚤の市が始まり週末は各地の
広場が賑やかになっています。
朝9時くらいからそれぞれ終わる時間はマチマチですが
見て歩くだけでも楽しくてあっという間に時間が過ぎます。
今日は日本人観光客の方々何組かと遭遇しました。
皆さん掘り出し物を見つけられたのか
とっても楽しそうです。
私もいつも覗くお店でスプーンをもらって嬉しかったです。
つづきはこちら▼
作りたいものがたくさんあるのでいくつも同時進行で
少しづつ勧めていますがその中のひとつ、
ヴィンテージの壁紙でパッチワークした引出し付き飾り棚です。
金具なども付けてすぐにかべに掛けられるようになっています。
ひとつひとつのカットが終わって柄合わせ中。
どんな風に出来上がるでしょうか、楽しみです。
週末のお散歩の途中、教会のカフェを通りました。
晴れた日の日陰のシートは最高です。
皆さんとっても居心地が良さそう。
宮殿近くの噴水、オフシーズンいには枯れて淋しげですが
今は勢いよく水が上がっています。
回りにたくさんの人もいて観光シーズン真っ只中です。
その噴水の前から対岸の新オペラ座を見ると
なにやらクラシックな船が進んでいます。
グリーンの船体と赤いストライプの帆が
とってもかわいい船です。
どうやら今日は船のお祭り(?)が開催されている様子。
観光名所のニューハウンにもたくさんの
船が碇泊しています。
小さなボートから客船まで本当に様々です。
露天も幾つか出ておりそこでかわいい陶磁器製の
お魚やカニを見つけました。
色もきれいでとっても良く出来ています。
販売されていました。
普段はあまりひとけのない場所に今日はぎゅうぎゅうの船と人。
皆さん自慢の船でやって来ているみたい。
シックでクラシックです。
海はあまり得意ではないのですがこうして
たくさんの船を見ているとクルージングやクルーズも
楽しそうです。
最近美味しかったにんじんケーキ。
夜のお茶の時間に撮ったので写真がきれいな色ではないですが
ナッツやドライフルーツがたっぷり入った
デンマークらしい素朴なケーキです。
上に乗ったにんじんはもちろんデンマーク人の大好きなマジパン製。
でもこのマジパンもとっても美味しかったです。
こちらはピンク色とバラ模様がかわいい
ディスプレイユニットです。
とってもフォトジェニックなドールハウス家具で
何を飾ってもかわいく見えちゃうんですよ。
次回またご紹介させて頂きます。
閉じる▲
2011/Jun
13
Monday
21:46:45
Comment(0)
Trackback(-)
Prev
←
9
P
10
P
11
P
12
P
13
P
14
P
15
P
16
P
17
P
18
P
19
P →
Next
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未選択 ( 0 )
お出かけ ( 43 )
毎日のこと ( 77 )
旅行 ( 33 )
雑貨のこと ( 42 )
dkzakkaオリジナル雑貨について ( 15 )
おはなし ( 5 )
お知らせ ( 1 )
お知らせ
雑貨のページは
ここからご覧頂けます。
デンマークで見つけた
かわいい雑貨
メールはこちらにお願い致します。 dkzakka@gmail.com
コメント
無題
[05/30 mochi]
無題
[03/20 mochi]
mochiさま
[03/19 lentelente]
無題
[03/18 mochi]
無題
[09/09 アルネママ]
最新記事
お知らせ
(01/28)
コペンハーゲンのアンティークショップ・ドールハウス
(09/03)
最近のこと2013年8月
(08/31)
ティー・コージーができたよのおはなし
(07/09)
デンマークの飾り棚8 〜白鳥の飾り棚〜
(06/18)
It searches in this Blog.
archives
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 5 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 2 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 06 月 ( 4 )
2012 年 05 月 ( 3 )
2012 年 04 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 3 )
2012 年 02 月 ( 2 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 1 )
2011 年 11 月 ( 5 )
2011 年 10 月 ( 6 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 2 )
2011 年 07 月 ( 5 )
2011 年 06 月 ( 5 )
2011 年 05 月 ( 6 )
2011 年 04 月 ( 7 )
2011 年 03 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 7 )
2011 年 01 月 ( 4 )
2010 年 12 月 ( 6 )
2010 年 11 月 ( 4 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 4 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 5 )
2010 年 06 月 ( 5 )
2010 年 05 月 ( 4 )
2010 年 04 月 ( 5 )
2010 年 03 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 4 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 2 )
2009 年 08 月 ( 1 )
2009 年 07 月 ( 1 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 1 )
2008 年 05 月 ( 1 )
2008 年 04 月 ( 3 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 10 月 ( 1 )
2007 年 08 月 ( 2 )
2007 年 06 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 8 )
2007 年 04 月 ( 2 )
2007 年 03 月 ( 7 )
2007 年 02 月 ( 6 )
2007 年 01 月 ( 9 )
2006 年 12 月 ( 8 )
2006 年 11 月 ( 1 )
translation
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
access search