*ADMIN*
コペンハーゲン通信2
デンマークの生活で思ったり考えたりした事を徒然に書き留めていこうと思います。 ヴィンテージ雑貨やオリジナル雑貨のお話も。
≪
2025.02
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
≫
前のページ
←
HOME
→
次のページ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/Feb
02
Sunday
15:55:30 Comment(-)
Trackback(-)
ヴィンテージの壁紙ペンダント
ヴィンテージの壁紙を入れ替えて
楽しめるペンダントのご紹介です。
大きさは約3.2㎝×約2.5㎝。
フレームになっているのでお好きな写真や
5種類の壁紙を自由に入れ替えて
コーディネイトを楽しんで頂けます。
PR
つづきはこちら▼
前回フレーム部分が同じタイプのペンダントを
ご紹介させて頂いたのですがすぐに売り切れてしまい、
その後もたくさんのお問合せを頂いておりました。
どうもありがとうございます。
今回もまた同じヴィンテージの壁紙を使っています。
全て色味や紙質が違うので入れ替えて
お楽しみ頂けたらと思います。
チェーンと一緒にネイビーの紐もお付けしています。
こんな風にお好きな写真を入れて頂いても
かわいいですね。
フレームのペンダントトップは
ヴィンテージの雰囲気を出すために
加工しています。
こちらは1940年代のお花の壁紙。
(カットした箇所によりお花の色が変わります)
こちらは1960年代のもの。
とてもきれいな水色です。
こちらも1960年代のヴィンテージ製。
この壁紙もカットする部分によって
ずいぶん雰囲気が変わります。
1970年代製です。
最後はブラックがシックな壁紙。
1960年代のマーガレットのプリントです。
マーガレットはデンマークの国花でもあります。
dkzakka
にてお取り扱い中です。
閉じる▲
2010/Jul
18
Sunday
08:35:46 Comment(-)
Trackback()
小さなヴィンテージの壁紙チェスト
雑貨のお話です。
ヴィンテージの壁紙でデコレーションした
小さなチェストのご紹介。
色はオレンジ系でかわいいアニマル柄です。
引出しの中にも壁紙を貼りました。
毎回開けるのが楽しくなりそうです。
つづきはこちら▼
小さいけれどとてもしっかりとした作り。
デスクなどに飾るだけではなく
ちゃんと収納してくれます。
全体の大きさは約14.5cm×約17cm、
奥行は約6.8cmです。
引出し部分の大きさは約12.2cm×約4cm、
奥行は約6.3cmです。
サイドの部分にもかわいいアニマル柄の
壁紙を貼りました。
1960年〜70年代のヴィンテージ製の壁紙です。
大切なものをしまったり
小さなおもちゃ箱にしてもかわいいですね。
お裁縫道具入れに使っても
細々としたものを整理できて
ちょうど良いかも知れません。
こちらは色合いもかわいい
ファンシーなアニマル模様です。
ベビーカーに乗った子猫。
こちらはガラガラを持っています。
パッチワークのカバーがかわいいです。
上の部分はピンク系のパッチワーク柄に
してみました。
1970年代のちょっとノスタルジックな
壁紙です。
引出しの中も壁紙でデコレーション。
アクセサリーや小さな宝物を
しまっておきたいチェストです。
全体の大きさは約14.5cm×約17cm、
奥行は約6.8cmです。
引出し部分の大きさは約12.2cm×約4cm、
奥行は約6.3cmです。
こちらはブラウン系のかわいいアニマル柄と
花柄のチェストです。
サイドはブラウンの花束模様。
トップはバンビちゃんにしました。
引出しの内側にはストライプとお花。
3段目の引出しには…?
アライグマくんのプリントです♪
甘くなり過ぎないように
全体をブラウンでまとめてみました。
全体の大きさは約14.5cm×約17cm、
奥行は約6.8cmです。
引出し部分の大きさは約12.2cm×約4cm、
奥行は約6.3cmです。
dkzakka
にてお取り扱い中です。
閉じる▲
2010/Jun
29
Tuesday
09:46:13 Comment(-)
Trackback()
Lundbyのドールハウス家具
スウェーデンのドールハウスメーカー
Lundbyのミニチュア家具を
ヴィンテージの壁紙でデコレーションしました。
Lundbyは1947年スウェーデンで創業された
ドールハウスメーカーです。
今現在もドールハウスを作り続けています。
世界各国で人気がありコレクターも
たくさんいるようです。
つづきはこちら▼
今まで収集した数十種類のヴィンテージの壁紙の中で
この柄が合うかな?と選ぶのも楽しい作業です。
グリーンは大好きな色ですが
上品でちょっと懐かしい感じがする花柄です。
1960年代のヴィンテージ製です。
オレンジ色がかわいい
3段の引出しが付いたオーブン台。
dkzakka
にてお取り扱い中です。
扉や棚部分にもデコレーションしてみました。
引出しもデコレーションして
よりかわいくなったでしょうか?
ちゃんとひとつひとつ引き出せて使えるんですよ。
次はスウェーデンで最初に作られたといわれる
ディッシュウォッシャー。
dkzakka
にてお取り扱い中です。
上部分には木製の扉が付いています。
食洗機の内側もちゃんと作られています。
食洗機の横には便利そうな
縦長の扉付き棚が付いています。
そこにも壁紙を貼ってみました。
1960年〜70年代のドールハウス家具ですので
ヴィンテージ製の壁紙と
とっても相性が合うみたい。
次はオレンジ色の大きなドアがかわいい冷蔵庫です。
dkzakka
にてお取り扱い中です。
ドアを開けると内側はかわいいブルーの棚と
野菜入れが付いています。
上部分には”Lundby”と書いてある
シールが貼ってありますね。
冷蔵庫の上には木製の扉の棚があるので
壁紙を貼って仕上げました。
次はシンクです。
北欧らしく台の部分も木製です。
こちらは上下にある木製扉にデコレーション。
dkzakka
にてお取り扱い中です。
壁紙と木の色目も合って
優しい色合いに出来上がりました。
キッチンシリーズ4点を並べて飾ると
またかわいいんですよ。
最後にダブルシンクの洗面台です。
dkzakka
にてお取り扱い中です。
シンクと扉部分のグリーンがかわいい
洗面台です。
ディテールも凝っていてかわいいです♪
扉を開けてもちゃんと壁紙が見えるようにしてみました。
飾った時にかわいく見えるように
サイド部分にも壁紙でデコレーション。
そのまま飾ってもかわいいですが
ひとつひとつ家具や小物を集めて
自分だけのオリジナルのドールハウスを
作っても楽しいですね.
全て
dkzaka
にてお取り扱い中です。
閉じる▲
2010/Jun
28
Monday
01:03:20 Comment(-)
Trackback()
ヴィンテージの壁紙雑貨
ヴィンテージの壁紙が大好きで
色々作ってみたいものがあります。
そしてパッチワークみたいなウォールミラー
が出来上がりました。
ひとつひとつカットして柄合わせをして
貼り付けていきます。
本当にパッチワークをしている気分です。
つづきはこちら▼
1960年〜80年代のヴィンテージ製の
壁紙を5種類使っています。
色々な部分を使っているので
同じ壁紙でも違って見えてくるみたいです。
そして耐久性を高めるために
表面に加工を施しました。
紙の種類も印刷の仕方も様々です。
ハンドメイドでひとつひとつ
色を乗せていっているものもあり
手間が掛かっているんだなあと感心してしまいます。
パッチワークミラーは
いくつ作っても同じ柄合わせになることは
ありませんのでそれぞれオリジナル
1点ものということになります。
次回dkzakkaのページでご紹介させて頂きます。
ご注文を受け付けてからひとつひとつ制作致しますので
少しお時間を頂くことになります。
こちらのご注文は終了致しました 。
ここからはデンマークの小さな飾り棚です。
こちらもよくお問い合わせを頂くのですが
同じ形の棚になるかどうか
分かりませんがまたご注文を再開
させて頂けるようになりましたら
お知らせさせて頂きます。
まだまだ色々ヴィンテージの壁紙を
使って何か作れたら良いなと思っています。
そしてまだまだかわいい壁紙があれば
集めていきたいです。
閉じる▲
2010/May
27
Thursday
01:12:32 Comment(-)
Trackback()
雑貨のお話6
ヴィンテージの壁紙でデコレーションした
小さな小さな家具たちがまた出来上がりました。
ドールハウスにはもちろん
そのまま飾ってもかわいいミニチュア家具です。
つづきはこちら▼
ヴィンテージの壁紙でデコレーションをして
どんな風に飾ろうかな?と
考えるのが楽しい時間です。
小さい頃お人形遊びが大好きだったので
今もその感覚なのでしょうか。
ひとりでも黙々と遊んでいました。
こちらは小さな小さな飾り棚です。
この棚にミニチュアのミニチュアを
飾ったらかわいいかも!
夢が広がります♪
小物たちもかわいいものが多くて
何を飾ろうかな?と迷います。
こうやってごちゃごちゃと
飾るのも大好きです。
ブルーフルーテッドみたいなケーキドーム。
細かい手描き模様がかわいいです。
こちらも北欧っぽい赤土のボウル。
ちゃんと外側部分にも柄が入っていて
かわいいのです。
まだまだ作りたいものがいっぱいな
ミニチュアの世界。
気に入って頂けるものが
出来上がると嬉しいです。
閉じる▲
2010/May
19
Wednesday
06:43:01 Comment(-)
Trackback()
Prev
←
2
P
3
P
4
P
5
P
6
P
7
P
8
P
9
P →
Next
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未選択 ( 0 )
お出かけ ( 43 )
毎日のこと ( 77 )
旅行 ( 33 )
雑貨のこと ( 42 )
dkzakkaオリジナル雑貨について ( 15 )
おはなし ( 5 )
お知らせ ( 1 )
お知らせ
雑貨のページは
ここからご覧頂けます。
デンマークで見つけた
かわいい雑貨
メールはこちらにお願い致します。 dkzakka@gmail.com
コメント
無題
[05/30 mochi]
無題
[03/20 mochi]
mochiさま
[03/19 lentelente]
無題
[03/18 mochi]
無題
[09/09 アルネママ]
最新記事
お知らせ
(01/28)
コペンハーゲンのアンティークショップ・ドールハウス
(09/03)
最近のこと2013年8月
(08/31)
ティー・コージーができたよのおはなし
(07/09)
デンマークの飾り棚8 〜白鳥の飾り棚〜
(06/18)
It searches in this Blog.
archives
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 5 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 2 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 06 月 ( 4 )
2012 年 05 月 ( 3 )
2012 年 04 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 3 )
2012 年 02 月 ( 2 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 1 )
2011 年 11 月 ( 5 )
2011 年 10 月 ( 6 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 2 )
2011 年 07 月 ( 5 )
2011 年 06 月 ( 5 )
2011 年 05 月 ( 6 )
2011 年 04 月 ( 7 )
2011 年 03 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 7 )
2011 年 01 月 ( 4 )
2010 年 12 月 ( 6 )
2010 年 11 月 ( 4 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 4 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 5 )
2010 年 06 月 ( 5 )
2010 年 05 月 ( 4 )
2010 年 04 月 ( 5 )
2010 年 03 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 4 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 2 )
2009 年 08 月 ( 1 )
2009 年 07 月 ( 1 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 1 )
2008 年 05 月 ( 1 )
2008 年 04 月 ( 3 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 10 月 ( 1 )
2007 年 08 月 ( 2 )
2007 年 06 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 8 )
2007 年 04 月 ( 2 )
2007 年 03 月 ( 7 )
2007 年 02 月 ( 6 )
2007 年 01 月 ( 9 )
2006 年 12 月 ( 8 )
2006 年 11 月 ( 1 )
translation
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
access search