*ADMIN*
コペンハーゲン通信2
デンマークの生活で思ったり考えたりした事を徒然に書き留めていこうと思います。 ヴィンテージ雑貨やオリジナル雑貨のお話も。
≪
2025.01
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
≫
前のページ
←
HOME
→
次のページ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/Jan
22
Wednesday
19:03:58 Comment(-)
Trackback(-)
Lyngbyへお出掛け1
コペンハーゲンから北に位置するLyngbyへ
水遊びに出掛けました。
水遊びと言っても湖畔のボートです。
湖の端から端まで1時間半くらいでまわります。
今日は暑くなりそうなので
風を受けながら船に乗るのにはぴったり。
行って来まーす。
PR
つづきはこちら▼
その前に蚤の市をちょっと見学。
このカゴ、おそらくお店の方の
朝食とランチが入っているのでしょう。
オープンサンドを頬張りながらお店番、
フリーマーケットでよく見る光景です。
まずはこのボートに乗り込みます。
ディズニーランドのアトラクションみたい。
まだ午前中10時前ということもあり
お年寄りの団体さんと私たちだけ。
湖畔に建つデンマークの高級住宅を
冷やかしながらボートは進みます。
少し行くとジャングルクルーズみたいな
光景が広がります。
木陰はひんやり涼しくて気持ち良いです。
そこを抜けるとしばらく広い湖を進んでいきます。
ちょっと飽きてきたので蚤の市で
買ってもらったお人形で遊んでみました。
時折停留所に留まるのですが
とっても素朴な作りでかわいい。
ちょっと降りてみたくなりますね。
緑が眩しい本当に気持ちの良い季節です。
ここの停留所にはお客さんが4人待っていました。
なんだか長閑です〜。
Lyngbyへ辿り着くには一度ボートを乗り換えます。
絵に描いたようなボートらしいボート。
船長さんともう一人の船員さんが乗船しています。
細かいお金の持ち合わせがすぐに見つからないと
”大丈夫ですよ”と言ってくれました。
ちゃんとお支払いしましたがとっても優しいです。
途中カヌーを漕いでいる人たちをたくさん見掛けました。
今度はこちらも面白そう。
でも体力に自信がないかも…。
あ、このボートちょっと靴みたいでかわいい♪
見たところ、この方たちは何日もこの靴型ミニボートで
旅でもしている様子。
途中一面きれいな蓮の花水路がありました。
家族が一所懸命ボートを漕いでいます。
良い思い出になりそうです。
こうして無事Lyngbyに到着。
そこではランチを楽しみました。
STICKSNSUSHI
へ。
抹茶オーレにお寿司に焼き鳥。
コペンハーゲンにも数軒ありますが
入ったのは初めて。
本当に日本食ブームなんですね。
なかなか美味しかったです。
そしてこの後アルネ・ヤコブセンが
かつて住んでいた住宅を見学に行きました。
〜つづく〜
閉じる▲
2010/Jul
04
Sunday
20:53:23 Comment(-)
Trackback()
Lyngbyへお出掛け2
Lyngbyへ出掛けた日はちょうどArne Jacobsenの
オープンハウスでもあったので
ちょっと足を伸ばしてみました。
コペンハーゲンにある建築センターの
ページ
で見つけた情報です。
どんなお家なんでしょう。
楽しみです。
写真は時計草のきれいな温室の前で。
つづきはこちら▼
外観はこんな感じです。
このきれいにカットされた木との
バランスが絶妙です。
お宅の横に小さな温室があります。
長い冬の間も緑を眺めたいというところでしょうか。
この奥に見える窓はちょうど仕事部屋から
壁に掛けた絵のように見えます。
中に入るとこの日を楽しみにしていた
見学者の方々でいっぱいです。
着物を羽織ったおばあさまも。
一番大きなお部屋。
1930年当時の写真が壁に飾ってありました。
玄関のところの大きなライト付きのミラー。
ディテールがとても良かったです。
シンプルで実用性だけに偏ることのないデザイン。
こちらは勝手口。
バスルームもシンプルそのもの。
木枠の窓に頑丈そうなラッチ。
どの窓にも通気口が設置されていました。
一番大きなお部屋の窓辺にはたくさん緑が
飾れるように銅製のトレーが置かれています。
こちらはベッドルームのクローゼットの
引出しです。
バスルームのスイッチ。
2階への階段もコンパクトな作りです。
オフィスからはイチジクの木が見えます。
明り採りのためのものも含め本当に
窓の多い家です。
その窓からはいつも緑が見えて
気持ちを和ませてくれるようです。
この窓が温室を眺められる大きな窓です。
見事にシンプルなバスルームですね。
一見すると小さいと感じられる家も
一旦中に入るとまだあるの?と
いうほどたくさんのお部屋があったような気がします。
普遍的で質実剛健という言葉がぴったりなお家。
とても良い経験が出来ました。
〜おしまい〜
閉じる▲
2010/Jul
04
Sunday
06:07:37 Comment(-)
Trackback()
週末のお散歩定番コース2
最近やっと夏らしい日が増えてきました。
今日はお買い物も兼ねてお散歩です。
まずはKongens Nytorvの蚤の市へ。
天気が良いとそれだけで嬉しくなります。
特に目的はなく立ち寄った蚤の市ですが
あのゴチャゴチャとした雰囲気が楽しいです。
つづきはこちら▼
Kongens Nytorvのフリーマーケットは
場所柄、観光客の方々が多い蚤の市です。
そこから20分くらい海沿いの道か
もしくはウィンドウショッピングを
しながら軽くお散歩すると
”
Løgismose
”に到着。
ワインの専門店でもあるようですが
このお店、ヨーロッパ各国からちょっとづつ
美味しいもの集めて販売しています。
最近お店が増えたチョコレートの
”
Summerbird
”も入っています。
海のすぐ側なので今の季節
美味しいお惣菜などを買って景色を眺めながら
ランチしても良いですね。
すぐ近くに緑も多いのでピクニックも楽しいかも。
焼き立てのパンも色々あります。
あ、塩キャラメル買おっと。
ちょっと壁紙が貼れそうです。ふふ。
キッチン用品なども扱っていて
見ているだけでも楽しいです。
こちらはスウェーデンのアイアン製
キッチンツールのメーカー
”
Skeppshult
”
奥にはワインカーヴがあります。
こちらで作られているデザートも
種類があって美味しいんですよ。
今日はロールケーキとレモンケーキを
買って帰りました。
去年の初め頃まではTivoliのところにも
お店を出していたので
毎日のように自家製ヨーグルトを
買いに行っていました。
でも残念ながらお店もヨーグルトも
無くなってしまいました。
今ではお散歩の距離にもちょうど良い
こちらに通うことにしています。
閉じる▲
2010/Jun
27
Sunday
11:16:17 Comment(-)
Trackback()
Holteへお出掛け2
とても気持ちの良い一日でした。
帰りには駅の裏に広がる湖畔のほとりで一休み。
このソーセージ食べ応えがあって
美味しかったなあ。
湖に客船が着いたばかりでたくさんの人が
降りてきました。
ちょっとした観光で来ている人も多いのでしょうけれど
連絡船としても使われているようです。
次回はこの船に乗ってみようかな。
つづきはこちら▼
お話は美術館に戻って
こちらは展示してあったお裁縫道具です。
絶妙なバランスで描かれている
原画のドット絵がとにかくかわいくて。
こんな風にフレームに入れて
飾るのも良いですね。
ドット絵を研究している夫もかなり
興味津々に作品に見入っていました。
少しだけ古い作品も展示してあり
ビデオも上映されていました。
教えて頂いた通りとても見応えのある
素晴らしい展示でした。
もし機会があればもう一度訪れたいです。
美術館を後にして今度は別の道を歩いてみようと
緑の生い茂る階段を降りていくと、
湖に出ました。
ひっそりとしていて少し風が吹いていて
それはそれは気持ちの良い場所です。
そこを歩いてまた別の湖へ。
この船が連絡船です。
かわいいですね。
コペンハーゲンへ帰って来て
家から程近いガレットのお店で
軽くお茶をして帰りました。
フランスっぽいこの
お店
ちょっとかわいいんですよ。
分かりに難いちょっと奥まった場所にあるので
通り過ぎないように注意です。
今日のお出掛けも楽しかったです。
今度はどこへ行こうかな。
〜おしまい〜
閉じる▲
2010/Jun
06
Sunday
23:22:44 Comment(-)
Trackback()
Holteへお出掛け1
毎月第一日曜日はS-togが無料になります。
12月までのサービスだそうですが
それを利用して前々から行きたかった美術館へ出掛けました。
ただ利用した路線がしばらく工事(定かではないですが)で
運行されないため途中の駅から
バスに乗り換えて目的地まで向かいました。
そこからは気持ちの良い森林の中の道をてくてく歩いて到着です。
写真は帰り道の湖畔で見かけた女の子たち。
この後スイスイとカモたちと並んで泳いでいました。
つづきはこちら▼
ここは小さな小さな
美術館
です。
以前刺繍の先生に”絶対に好きだと思うから
行ってみたら?”とお勧めして頂いていました。
HAANDARBEJDETS FREMME の特別展です。
ウィンブラッドがデザインしたバッグ。
どれもとても素敵です。
実際の作品はもちろんデザインチャートの
原画も展示してありました。
建物は小さいですがところ狭しと作品が並んでいます。
見応え充分。
こちらはフレームに入ったウィンブラッドの作品。
Ida Winckler
のデザインを背中のところに
刺繍しています。
かわいい♪
こちら
は赤い糸一色で刺しています。
窓辺に飾るととても映えますね。
こちらの
フレーム
は上段が刺繍したもの、
下段はチャートの原画です。
どの作品も素敵でまた展示の仕方も
とても良かったです。
周りをハートのモチーフで刺繍しているとことが
デンマークらしくてかわいいです♪
刺繍作品だけではなくチャートやデザイン原画も
一緒に見ることができるのでとても興味深いです。
こちらの黄色の表紙の
刺繍の教則本
は
ホワイトワークの参考にもなります。
とにかく作品がたくさんあって
全てじっくり見るのには
いくら時間があっても足りないくらいです。
もう少し行き易い場所だったら
また遊びに来るのになあ。
今回の特別展のポスターです。
女王陛下もお出でになったとても素敵な美術館でした。
閉じる▲
2010/Jun
06
Sunday
09:38:14 Comment(-)
Trackback()
Prev
←
1
P
2
P
3
P
4
P
5
P
6
P
7
P →
Next
カレンダー
12
2025/01
02
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 0 )
お出かけ ( 43 )
毎日のこと ( 77 )
旅行 ( 33 )
雑貨のこと ( 42 )
dkzakkaオリジナル雑貨について ( 15 )
おはなし ( 5 )
お知らせ ( 1 )
お知らせ
雑貨のページは
ここからご覧頂けます。
デンマークで見つけた
かわいい雑貨
メールはこちらにお願い致します。 dkzakka@gmail.com
コメント
無題
[05/30 mochi]
無題
[03/20 mochi]
mochiさま
[03/19 lentelente]
無題
[03/18 mochi]
無題
[09/09 アルネママ]
最新記事
お知らせ
(01/28)
コペンハーゲンのアンティークショップ・ドールハウス
(09/03)
最近のこと2013年8月
(08/31)
ティー・コージーができたよのおはなし
(07/09)
デンマークの飾り棚8 〜白鳥の飾り棚〜
(06/18)
It searches in this Blog.
archives
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 5 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 2 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 06 月 ( 4 )
2012 年 05 月 ( 3 )
2012 年 04 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 3 )
2012 年 02 月 ( 2 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 1 )
2011 年 11 月 ( 5 )
2011 年 10 月 ( 6 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 2 )
2011 年 07 月 ( 5 )
2011 年 06 月 ( 5 )
2011 年 05 月 ( 6 )
2011 年 04 月 ( 7 )
2011 年 03 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 7 )
2011 年 01 月 ( 4 )
2010 年 12 月 ( 6 )
2010 年 11 月 ( 4 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 4 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 5 )
2010 年 06 月 ( 5 )
2010 年 05 月 ( 4 )
2010 年 04 月 ( 5 )
2010 年 03 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 4 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 2 )
2009 年 08 月 ( 1 )
2009 年 07 月 ( 1 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 1 )
2008 年 05 月 ( 1 )
2008 年 04 月 ( 3 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 10 月 ( 1 )
2007 年 08 月 ( 2 )
2007 年 06 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 8 )
2007 年 04 月 ( 2 )
2007 年 03 月 ( 7 )
2007 年 02 月 ( 6 )
2007 年 01 月 ( 9 )
2006 年 12 月 ( 8 )
2006 年 11 月 ( 1 )
translation
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
access search