*ADMIN*
コペンハーゲン通信2
デンマークの生活で思ったり考えたりした事を徒然に書き留めていこうと思います。 ヴィンテージ雑貨やオリジナル雑貨のお話も。
≪
2025.04
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
≫
クリスマスには博物館へ2
←
HOME
→
Greve Museumにて
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/Apr
27
Sunday
05:22:07 Comment(-)
Trackback(-)
クリスマスには博物館へ1
ちょうど1年前にここAmager Museumに行って感激しましたが
今年もまた楽しみに出掛けました♪
この博物館のある町はかつてオランダ人が酪農や農業のために
誘致されて作られた場所。
どことなくオランダを思い出す雰囲気を今でも感じます。
入り口を入るとなかなかの盛況ぶり。
親子連れやご年配の方々が多いようですが
みなさん談笑しながらコーヒータイムです。
私たちもまずは冷えた体を温めるべくお茶とケーキを頂きます。
テーブルクロスや飾りもクリスマスカラー一色で
気分を盛り上げてくれます。
ホッと一息ついたので奥へと進みましょう。
館内のButikには思わずかわいいと
手に取ってしまう雑貨がいっぱい。
オーナメントやお菓子におもちゃ
ちょっとしたプレゼントになりそうなものがたくさんです。
地元の方々の手作りジャムにピクルスもあります。
美味しそう♪早速お買い物です。
細かくカットされた色々な野菜が漬け込まれています。
カレーに合いそうかな?
今年もクリスマス用の手作りクッキーやお菓子が売られていました。
ここでもクリスマスまで楽しむために
たくさん袋に詰めてもらいます。
えーっとこれとこれとこれと・・・と真剣に選んでいたら
結局全種類でしょう?ふふ。
これは缶に入れた方が壊れなくていいわよ。
かわいいコスチュームのおばあさまに言われてしまいました。
かわいい飾りですね。
この形、何か意味があるのかな?
次回聞いてみなくちゃ。
一旦外に出て深呼吸。
鼻に冷たい空気が通って興奮が少し納まります。
12月も後半、やっぱり外は寒いです。
次に納屋や作業場になっていた場所を見学。
Irmaちゃんの缶ケースも並んでいます。
やっぱりかわいいですね。
後ろにその昔使われていたボンネットが展示してあるのが見えるでしょうか?
きっと馬車に乗る時にでも被っていたのでしょうね。
そしてランプの明かりがまた雰囲気あります。
あ、またIrmaちゃん。
これはずい分と古そうです。
中に何が入っていたのかな?
想像するのもまた楽しいです。
段々と日が暮れてきました。
夏の日差しも健康的で良いですが
冬の柔らかい日光の方がなんだか好きです。
彼女はかご作りデモンストレーションをしていました。
藁で出来た椅子に座って器用に編んでいきます。
足元に並んだみかんがかわいいです。
PR
2007/Dec
19
Wednesday
05:46:31
Comment(0)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
Decoration:
Message:
Pass:
※編集時に必要です。
Secret:
※チェックすると管理者へのみの表示となります。
*TRACKBACK-トラックバック-
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
←No.
58
No.
57
No.
52
No.
51
No.
55
No.54No.
56
No.
50
No.
49
No.
47
No.
48
→
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 0 )
お出かけ ( 43 )
毎日のこと ( 77 )
旅行 ( 33 )
雑貨のこと ( 42 )
dkzakkaオリジナル雑貨について ( 15 )
おはなし ( 5 )
お知らせ ( 1 )
お知らせ
雑貨のページは
ここからご覧頂けます。
デンマークで見つけた
かわいい雑貨
メールはこちらにお願い致します。 dkzakka@gmail.com
コメント
無題
[05/30 mochi]
無題
[03/20 mochi]
mochiさま
[03/19 lentelente]
無題
[03/18 mochi]
無題
[09/09 アルネママ]
最新記事
お知らせ
(01/28)
コペンハーゲンのアンティークショップ・ドールハウス
(09/03)
最近のこと2013年8月
(08/31)
ティー・コージーができたよのおはなし
(07/09)
デンマークの飾り棚8 〜白鳥の飾り棚〜
(06/18)
It searches in this Blog.
archives
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 5 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 2 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 06 月 ( 4 )
2012 年 05 月 ( 3 )
2012 年 04 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 3 )
2012 年 02 月 ( 2 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 1 )
2011 年 11 月 ( 5 )
2011 年 10 月 ( 6 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 2 )
2011 年 07 月 ( 5 )
2011 年 06 月 ( 5 )
2011 年 05 月 ( 6 )
2011 年 04 月 ( 7 )
2011 年 03 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 7 )
2011 年 01 月 ( 4 )
2010 年 12 月 ( 6 )
2010 年 11 月 ( 4 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 4 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 5 )
2010 年 06 月 ( 5 )
2010 年 05 月 ( 4 )
2010 年 04 月 ( 5 )
2010 年 03 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 4 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 2 )
2009 年 08 月 ( 1 )
2009 年 07 月 ( 1 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 1 )
2008 年 05 月 ( 1 )
2008 年 04 月 ( 3 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 10 月 ( 1 )
2007 年 08 月 ( 2 )
2007 年 06 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 8 )
2007 年 04 月 ( 2 )
2007 年 03 月 ( 7 )
2007 年 02 月 ( 6 )
2007 年 01 月 ( 9 )
2006 年 12 月 ( 8 )
2006 年 11 月 ( 1 )
translation
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
access search